メニュー閉じる

キンカブ定期定額 - お取引ルール -

    お取引に関して

    ご利用条件

    キンカブ定期定額をご利用いただくには、以下のお手続きが必要です。

    • 金額・株数指定取引のお取引開始手続き
    • 電子交付サービス(取引報告書、取引残高報告書)のお申し込み
    • Eメールアドレスのご登録
    • Eメールアドレスが登録されている場合でも配信先不明になっている場合はご利用いただけません。

    【定期定額買付をご利用いただく場合】

    日興イージートレードの買付可能額計算方法が「前受方式」となっている場合にご利用いただけます。

    取扱チャネル

    キンカブ定期定額の設定は銘柄、売買の別、売買月、売買日、金額、口座区分等の必要事項を日興イージートレード(パソコン)上で指定していただきます。コンタクトセンター、お取引店ではご利用いただけません。

    口座区分

    特定口座、一般口座の指定に加えてNISA口座でのお取引が可能です。NISA口座でお取引される場合は、設定時に「NISA優先※」をご指定ください。

    • 「NISA優先」をご指定の場合、NISA口座の利用可能額がある場合に限り、NISA口座で買い付けを行います。キンカブ定期定額買付における「NISA優先」の取り扱いについては以下のご注意ををご参照ください。

    キンカブ定期定額買付におけるNISA優先の取り扱いについて

    • NISA口座でのお取引にあたっては、以下のご留意事項の内容も合わせてご確認ください。

    NISAご利用にあたってのご留意事項

    取引対象銘柄

    金額・株数指定取引対象銘柄の範囲内でキンカブ定期定額買付を行うことができます。

    手数料

    金額・株数指定取引では、スプレッドで約定単価が調整されるため、約定金額と別枠での手数料はかかりません。

    約定単価についてはこちらをご覧ください

    設定受付時間

    日興イージートレードのサービス時間中で、毎月5日、10日、15日、20日、25日の前営業日の15:00から20:00頃の時間帯を除いた時間帯となります。

    買付月

    毎月、奇数月、偶数月の中からご指定いただきます。

    買付日

    [買付設定] 5日、10日、15日、20日、25日の中からご指定いただきます。

    設定金額

    1銘柄につき100円以上100円単位で設定いただけます。ただし100万円以上の指定はできません。なお、買付の場合は金額を増額する積増月を2つまで指定することができます。

    設定件数

    買付20件まで設定できます。

    設定後の初回発注

    [買付設定]

    買付日の前営業日15時までに行った設定は、当該買付日から有効となります。

    買付設定の初回発注
    注文・約定照会

    注文や約定の状況は、「注文約定一覧」画面でご確認いただけます。キンカブ定期定額買付のご注文は、お客様が指定した買付日の前営業日16:30頃(権利付売買最終日の銘柄は20時頃)に自動的に発注されます。

    キンカブ定期定額買付の約定は、前場約定となりますので、約定日の12:30頃からご確認いただけます。

    注文取消

    発注された注文の取り消しは、通常のキンカブ注文と同様に売買日の8時まで可能です。

    • 約定済となっている注文は取消・訂正できません。また、約定後は口座区分(一般口座・特定口座・NISA口座)についても訂正できません。
    約定単価

    キンカブ定期定額買付の執行日(買付日)の前場始値を基準に約定単価が算出されます。ただし、当日の東京証券取引所において当該銘柄の前場始値が存在しない場合、後場始値が採用されます。なお、キンカブ定期定額買付に適用されるスプレッドは以下になります。

    買付日
    スプレッド
    買付
    売却
    100万円以下
    0.0 %
    0.5 %
    100万円超
    1.0 %
    1.0 %
    • 約定の際の単価は買付時は円未満切上げ、売却時は円未満切捨てとなります。
    約定金額

    金額・株数指定取引における約定金額は、「約定数量×約定単価」(円未満切上げ)です。

    • 金額・株数指定取引では、約定数量について小数点以下第6位の切捨て処理が発生することから、約定金額が必ずしもご注文通りの金額とならない場合があります。正式な約定金額は、約定後に「注文約定一覧」画面の「受付No」をクリックしてご覧ください。
    設定内容照会

    キンカブ定期定額買付の設定内容は、「設定銘柄一覧」画面でご確認いただけます。

    設定内容変更・削除

    「設定銘柄一覧」画面にて、キンカブ定期定額買付の設定変更・削除が行えます。
    設定の変更は、個別銘柄ごとに、「売買月」「売買日」「金額」「積増月」「積増月買付金額」の変更ができます。ただし、「銘柄」「口座区分(特定/一般/NISA優先)」の変更はできません。
    設定の変更、削除ともに、設定受付時間内であればいつでも可能です。

    決済方法

    [買付代金]

    日興MRFまたはお預り金の範囲内でのお買付となります。金融機関からの自動引落はできません。

    • 金額・株数指定取引についての詳細は、「証券取引約款」および「金額・株数指定取引説明書」をご確認ください。

    ご注意事項

    ご利用条件について
    • 売買設定がある間は電子交付サービス(取引報告書・取引残高報告書)の解除はできませんので、ご注意ください。
    • 売買設定がある間は、Eメールアドレスの削除はできませんので、ご注意ください。
    • 買付設定がある間は、買付可能額計算方法を「お預り資産評価方式」に変更することはできませんのでご注意ください。
    キンカブ定期定額の設定について
    • 既に売買設定されている銘柄の反対売買設定はできません。
    • 既に買付設定のある銘柄と口座区分ならび買付日が同一となる買付設定はできません。
    • 連続3回でキンカブ定期定額買付の注文が失効となった場合や、金額・株数指定取引の対象銘柄でなくなった場合は、自動的に当該設定が削除されます。
    • 「特定口座親子登録」(※)の「子口座」で特定口座の買付設定はできません。一般口座の設定のみ受け付けます。
      (※)「特定口座親子登録」とは、SMBC日興証券において複数のお取引口座をご利用いただいているお客さま向けの特定口座利用に関するお手続です。
    お取引について
    • 売買日が休日の場合は、翌営業日を買付日とした注文が発注されます。
    • 注文は、買付可能額不足等の理由で失効となる場合があります。
    • 株式併合となる銘柄において、注文執行予定日が権利落日から効力発生日の間の注文は失効となります。
    • 内部者登録されている銘柄、金融商品取引所等や当社で売買規制の対象としている銘柄のキンカブ定期定額買付はできません。
    • 「特定口座親子登録」の「子口座」で特定口座の買付設定をされていた場合、注文は失効となります。
    単元株振替について

    金株口座から保護預り口座への振替をご希望される場合は、お客様ご自身で単元株振替(手動による振替指示)を行ってください。「手動による単元株振替」は、「単元株自動振替(自動スイング)」とは異なり、振替停止期間を除いた任意の時点で振替を行うことができます。
    自動スイングでの振替をご希望される場合は、自動スイングが「自動スイングON」となっていることをご確認ください。権利付売買最終日において、金株口座の保有株数(キンカブ数量)のうち単元株数の整数倍となる数量を保護預り口座へ自動で振替える「自動スイング」の利用状況を変更することができます。